クラッシックカー好きのおじさんブログ
ホーム » メンテナンス・修理 » レストアとオーバーホールの違い

レストアとオーバーホールの違い

車を修理する人

皆さんこんにちは。
この仕事で働いていると、よく聞かれる質問があります。
それはレストアとオーバーホールの違いです。
(「どちらも修理・修復でしょ?」と言われたら、まあそうなのですが、車好きの変態はここらへんの違いに敏感です。面倒くさいですね)

なので、今回はレストアとオーバーホールの違いについてちょっと書きたいと思います。

レストアの特徴

レストアは(restore)は「修復する」「元の状態に戻す」という意味です。
長期保管や経年劣化状態の車やバイクの部品を交換し、車が乗れる状態まで戻せるよう修理します。

数十年前動かなくなった旧車を走れるように色々と調査し修理していくので、時間とそれなりの費用がかかります。
既に入手困難のパーツも多いため、日本車を逆輸入してパーツを取り寄せることもしばしば。
部品が無い場合は、オーダーメイドで制作し(ワンオフ)、完成させる場合もあります。

セミレストアとフルレストアの違い

レストアと一口に言っても「セミレストア」と「フルレストア」があります。

前者は、事故などが原因で破損した一部分のみを修復する方法です。車体から部品を取り外して修理することはないので、費用も若干抑えられます。

一方、後者は「フル」という名前の通り、すべての部品などを乗せ換えて、新車のような状態に修復する作業です。
エンジンはもちろん足回りや内装もすべて取り外し、すべて新しい部品に交換するため、作業は多岐に渡ります。

伊藤かずえさんの愛車「シーマ」がレストアされたのは有名な話で、フルレストアの場合、1年くらいかかるのは当たり前です。

費用は、時間工賃に作業した時間をかけて請求額を出しますが、旧車の場合だと作業してみないと分からないところが多々あるぶん、予想よりも莫大な費用がかかる場合があります。

オーバーホールの特徴

オーバーホール(overhaul)は、「整備する」「分解修理する」という意味を指します。
車のオーバーホールの特徴は、一般的にエンジンやトランスミッションを分解した後、洗浄修理を行い、新品に近い状態に修理することです。

レストアと大きく違うところは、実際に走れる車両で行われる点。
部品を交換して修復するレストアと違い、オーバーホールは性能がよろしくない機械部分のみを修理し、本来の走行性能に近づける点検整備を目的としています。

と、レストアとオーバーホールの違いをざっくり説明してみました。
自動車業界用語ってたくさんあるので、一つ分かると嬉しいものですよね。
また近いうちに、よく聞かれる質問をブログで紹介するのでお楽しみに~。

メンテナンス・修理